通し稽古



今日は久しぶりの休日練習で、通し稽古の日でした。
OBの田中さんも駆けつけてくださり、稽古を見てくださいました。


体育館で午前はショート、午後はロングの順で行い、通し稽古をやらない方は生徒ホールで練習です。

私はショートの方の通し稽古は見ることができませんでしたが、副部長から「みんな緊張していたけど、頑張りが伝わってきた。」と聞いています。
きっとこれから、もっともっと上手くなると思います!期待しています!




ロングの「3月は雪か桜か」午前の様子。
セリフや動きの最終確認をしました。

部長も見守っています。




通し稽古を見る人たち。

大きな失敗はありませんでしたが、セリフを飛ばしてしまったり、タイミング、間を間違えてしまったりと、細かいミスが目立ちました。



帰りに、田中さんが感想を言ってくださりました。
・キャストもスタッフも、もっと台本を読み込む。矛盾点をみつける。
・演技をワンパターンにせず、何パターンか考えておく。
・わからないことがあったら積極的に聞く。

など、たくさんのアドバイスをいただきました。田中さん、寒い中1日ありがとうございました。




今回の通し稽古で、キャストもスタッフも新たに改善すべき点を見つけられたと思います。より良い解決策を探しながら、今後の練習も頑張っていきましょう。
本当にお疲れ様でした。

名古屋市立緑高等学校演劇部ホームページ

新しく開設された名古屋市立緑高校演劇部のwebページです。演劇部での日々の活動や公演案内を掲載しています。練習日誌はほぼ毎日更新! 生徒主体で運営する非公式のサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000