新一年生の皆に是非見て欲しい!

今日の担当は、大道具と小道具を務めた、道具作りが好きなこの人です!




4月から緑高校に入学する皆さんへ🌸
おはようございます!
4月から2年生になるほのかです。
あっ、「おはようございます」は演劇部での風習となっている挨拶で、昼夜問わず「おはようございます」なんです!笑 
さて、今回は私から演劇部に関してよくある質問に答えていきたいと思います!


Q緑高校の演劇部ってどんなことしてるの?


A各部署(キャスト、演出、大道具、小道具、音響、照明、衣装メイク)に分かれ、大会などに向けてより良い劇を作るための話し合いや練習をしています。
すごく簡単に各部署での活動を説明すると...
☆キャスト 発声や演技の練習
☆演出 キャストへの講評
☆大道具 舞台セットを作成
☆小道具 持ち物や小物の作成
☆音響 劇中で効果音やBGMを流す
☆照明 キャストや舞台を照明で照らす
☆衣装メイク キャストにメイクをしたり衣装を用意する
といった感じです。


Q演劇部に入って良かった事は?


A演劇というのは協力し合いながらでないと完成しません。だからこそ、上手くいった時は皆で喜びを分かち合えるので達成感が本当に凄いです。そんな時は特に「入って良かったな」って思います!


Q活動場所は?週どのくらい活動するの?


A体育館の舞台上と、舞台裏を使って活動しています。基本的には土日はお休みで1週間の内、4日あります。
ですが大会などが近くなると活動する日数を増やす事もありますよ!


Q緑高校の演劇部の良いところは?


A自分達で考えて活動することが多いので行動力が身につきます。それに、話しながら楽しく活動しているので毎日賑やかです!個性的で面白い人が沢山いて飽きませんよ笑

まだまだ書きたい事はあるのですが、長すぎてしまうので今回はここまでにさせていただきます!最後まで読んでくださって本当にありがとうございました✨少しでも演劇部に興味が出てきた人は是非是非見学に来てくださいね!皆さんと楽しい劇を作れる日を心待ちにしています!!!以上ほのかでした!👋






詳しく、わかりやすく説明してくれました。管理人としてもすごく有難いです。ありがとう!



大会前などになると休日練習もあるので、少しだけハードな時期がやってきます。でもきっと、先輩たちが支えてくれます。演劇部の人達は皆優しく接してくれるので安心して来てくださいね!(個性的な人ばかりですが...笑)

部員一同、お待ちしています!

名古屋市立緑高等学校演劇部ホームページ

新しく開設された名古屋市立緑高校演劇部のwebページです。演劇部での日々の活動や公演案内を掲載しています。練習日誌はほぼ毎日更新! 生徒主体で運営する非公式のサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000